当サイトは医学的な根拠(医師による意見・厚生労働省ホームページ・薬剤師による意見等)を示し、実際に自分自身が逆流性食道炎を治療した際の実体験に基づく情報だけをご紹介するように心がけておりますが、すべての方に同じように効果があるわけではありませんので、予めご了承いただければ幸いです。
逆流性食道炎治療中に甘いものが食べたい時、ホットケーキを試してみてはいかがでしょう。
私はホットケーキが大好きで、カフェにホットケーキがあるとついつい注文してしまうのですが、ホットケーキは逆流性食道炎治療中にもおすすめの食べ物と言われています。
ホットケーキは胃腸に優しい食べ物の一つで、胃腸が弱っている時や胃・食道がんの方の食事としても勧められているためです。
ただし、胃腸に優しいホットケーキでも、入っている原材料や食べ方によっては、逆流性食道炎を悪化させてしまうことがありますので注意が必要です。
今回は、逆流性食道炎治療中にもおすすめのホットケーキやホットケーキの食べ方、ホットケーキを食べる際の注意点等をお伝えしたいと思います。
私のようにホットケーキが大好きな方や甘いものが好きな方は、ぜひ、最後までお読みいただければ幸いです。
手術後の食事(胃、大腸)
間食として、とりやすい食品
ホットケーキ
胃切除後の食事のとり方
おすすめの間食
ホットケーキと紅茶引用:日本臨床外科学会
逆流性食道炎治療中にもおすすめのホットケーキミックス
私は家でホットケーキを作る際は、桜井食品さんのホットケーキをよく食べています。
無添加で、小麦粉や砂糖の入っていないホットケーキミックスも取り扱っているので、小麦粉アレルギーの方や砂糖をあまり取りたくない方にもおすすめです。
桜井食品 お米のホットケーキミックス(小麦粉不使用)
お米ならではのもっちりとした食感がたまらない。小麦粉を使用していないホットケーキミックス粉です。

桜井食品 ホットケーキミックス(無糖)
岐阜県産の小麦を使用して作られています。無糖なので、糖分をあまり取りたくない方にもおすすめです。

桜井食品 ホットケーキミックス(砂糖入り)
砂糖を使用したホットケーキミックスはこちら。岐阜県産の小麦と膨張剤には内モンゴル産重曹を使用して作られています。

逆流性食道炎治療中におすすめのホットケーキの食べ方
牛乳と一緒にホットケーキを食べる

牛乳は逆流性食道炎治療中にもおすすめの飲み物の一つです。牛乳ならホットケーキとの食べ合わせもぴったりなので、おすすめです。牛乳の代わりにミルクティーでもOKです。
甘くないホットケーキを食べる

ホットケーキと言えば甘いイメージがありますが、甘くないホットケーキも美味しいですよ。
甘いホットケーキを食べても良いですが、ついついメイプルシロップをいっぱいかけすぎてしまったり、糖質を摂りすぎてしまうのが心配な方におすすめです。
野菜や半熟卵、ハムやベーコンを乗せたホットケーキは朝食にもぴったりです!(甘くないホットケーキは、厳密にはパンケーキと言うらしいです。)
パンケーキサラダ【材料】市販のパンケーキ・野菜・ベーコン・半熟卵・あればクルトン【作り方】①パンケーキに好きな野菜を盛り付ける②ベーコンをフライパンでカリカリに炒める③クルトンと②と卵をトッピングで完成※ドレッシングはクリーミー系で pic.twitter.com/x6XxteqWNv
— 簡単に美味しくできるレシピ集 (@recipe_simple_) 2015年4月29日
ホットケーキもパンケーキも、基本的には同じですが、パンケーキとは、甘くないケーキも含めて「フライパンなどで焼いたケーキ全般」のこと、ホットケーキは「スイーツ」のことを指すことが多いようです。
逆流性食道炎治療中にホットケーキを食べる際の注意点
なるべく無添加のホットケーキを選ぶ

逆流性食道炎治療中の方の中には、「ホットケーキを食べると胸焼けする」という方もいらっしゃるようです。
原因は定かではありませんが、添加物等、入っている原材料が関係している可能性があります。
そのため、一概に添加物が悪いとは言えませんが、なるべく無添加のホットケーキを選ぶようにすることをおすすめします。
上記にて、無添加のおすすめホットケーキミックス粉をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
クリームやバターたっぷりのホットケーキは避ける

やっぱりクリームやバターたっぷりのホットケーキは美味しいですよね。ですが、逆流性食道炎治療中はなるべく避けるようにすることをおすすめします。
特に、バターは胃もたれする場合もありますので、控え目にしたほうが無難です。
外食よりも手作りのホットケーキのほうがおすすめ

外食のホットケーキの場合、前述のように添加物や砂糖、バター等が多く使われていることがあるため、なるべく自宅で作ることをおすすめします。
逆流性食道炎に砂糖はNGと言われていますが、甘いホットケーキが食べたい場合は多少砂糖やメイプルシロップ等を使ってもいただいても大丈夫だと思います。
私は甘いホットケーキもよく食べていましたが、特に逆流性食道炎の辛い症状が出たことはありませんでした。ただし、人によってはホットケーキでも胸焼け等の症状が出てしまう場合がありますので、まずは少量から様子を見ながら試してくださいね。
ホットケーキの食べ過ぎに注意
いくら胃腸に優しいホットケーキであっても、食べ過ぎてしまうと、逆流性食道炎を悪化させてしまう恐れがあります。ホットケーキに限らず言えることですが、腹八分目にするようにしましょう。
夜遅くにホットケーキを食べない
これもホットケーキに限ったことではありませんが、夜遅くや寝る前にホットケーキを食べるのはNGです!就寝中や朝起きた時に、気持ち悪くなってしまって後悔することになるかもしれません…。
まとめ
ホットケーキは逆流性食道炎治療中にもおすすめの食べ物です。ホットケーキは胃腸に優しい食べ物だからです。
逆流性食道炎治療中にもおすすめのホットケーキミックスは以下のとおりです。
甘いホットケーキも良いですが、サラダをのせたホットケーキ等、甘くないホットケーキだと糖質を摂りすぎないのでおすすめです。
また、ホットケーキも食べ方によっては、逆流性食道炎を悪化させてしまう恐れがありますので、上記注意事項を守って食べるようにしてくださいね。