はじめにお読みください
当サイトは医学的な根拠(医師による意見・厚生労働省ホームページ・薬剤師による意見等)を示し、実際に自分自身が逆流性食道炎を治療した際の実体験に基づく情報だけをご紹介するように心がけておりますが、すべての方に同じように効果があるわけではありませんので、予めご了承いただければ幸いです。
逆流性食道炎の治療には、病院での適切な検査・治療をすることが大切ですが、同時に、生活習慣を改善することも必要不可欠です。
その中でも、食生活の改善は最も重要と言っても良いくらい重要な要素です。
今回は逆流性食道炎治療中に「食べて良い食べ物・食べてはいけない食べ物」「飲んで良い飲み物・飲んではいけない飲み物」をご紹介したいと思います。
*このページは随時更新していきますので、ぜひブックマーク(お気に入り)に登録をお願いいたします。
逆流性食道炎治療中に食べて良い食べ物
うどん
そば
肉まん
カステラ
蒸しパン
プリン
ヨーグルト
はちみつ(マヌカハニー)
ガム
逆流性食道炎治療中に食べてはいけない食べ物
カレー
ラーメン
ハンバーグ
チョコレート
アイス(ソフトクリーム)
逆流性食道炎治療中に飲んで良い飲み物
牛乳
ヤクルト
ピルクル
甘酒
ウーロン茶
ルイボスティー
ペパーミントティー
逆流性食道炎治療中に飲んではいけない飲み物
ビール
ワイン
コーヒー
緑茶
ココア
まとめ
逆流性食道炎治療中に「食べて良い食べ物・食べてはいけない食べ物」「飲んで良い飲み物・飲んではいけない飲み物」をご紹介しました。
逆流性食道炎は、再発しやすい病気です。また、「一生治らない」などということもよく聞きます。
身を持って経験しているので声を大にして言いたいのですが、逆流性食道炎は治ります。私自身、逆流性食道炎になって長い間苦しみましたが、試行錯誤の結果、完治することができたからです。
ですが、薬に頼りきってしまい、生活を一切変えないようだと、残念ながら再発してしまったり、なかなか治らないこともありえます・・・。
そのため、逆流性食道炎を治すためには、まず食生活の改善が必要です。ストイックになりすぎる必要はないですが、食事のメニューを選ぶ際は、ぜひ上記を参考にしてみてくださいね。